ecoco

ecocoはUSBメモリタイプのWiFiルーターです。

本体をUSBで接続すると、WiFiルーターとして利用できます。あくまでもルーターなので、接続した機器しかネットが繋げないわけではありません。例えばモバイルバッテリーに接続すれば、ポケットWiFiのよう外出先でも利用できるし、PCやスマホなど複数の機器をネットに繋げることも可能です。

また、契約が不要で、商品を購入すれば誰でも使えます。かかる費用は購入金額だけで月額料金は発生しません。データ容量は使い切りで、例えば10GBプランなら有効期限切れを迎えるか、0GBになるまで使えます。

毎月利用するデータ容量がだいたいわかっているなら使いにくいかもしれません。しかし例えば車内で使う用など、「毎月どれくらいギガが必要になるかわからない」みたいな環境にふさわしいWiFiルーターだと言えるでしょう。

詳しい料金プランやメリットデメリットをまとめて紹介してきます。

ecocoの料金プランと初期費用

まずはecocoの料金を解説していきます。

かかる費用は購入代金のみ

最初に以下の2つの中から選びます。かかる費用はこれだけです。

  • 10GB/1年間:19,980円(税込)
  • 100GB/1年間:23,980円(税込)

どちらも本体が価格に含まれています。性能等に違いはなく、データ容量の違いしかありません。

データ通信はいつでも追加購入可能

データ容量は任意のタイミングで追加することができます。料金は以下の通りです。

有効期限 365日間 30日間
5GB 1,980円 980円
10GB 3,980円 1,980円
30GB 4,980円 3,980円
50GB 5,980円 4,380円
100GB 7,480円 4,980円
200GB 13,480円 なし
300GB 18,980円 なし

ecocoのメリット

それではecocoのメリットを1つずつ紹介していきます。

契約不要!誰でもWiFiが使える

ecocoは商品を購入すれば誰でも利用を開始できます。契約の必要がありません。それゆえに不要になった際も解約する必要がありません。そのままゴミに捨てても良いです。

ただし、本体さえあればデータ容量をチャージして再使用することができます。したがってメルカリ等で売却することも可能で、1万円以上の値が付くこともあるので売却するのがおすすめです。

なお、データの追加購入の際に必要になるシリアルナンバーや、WiFiのパスワード等は本体に記載されているため、箱を処分してしまっても利用できます。

支払い方法が豊富

ポケットWiFiだと支払い方法がクレジットカードに限定されていることがよくあります。しかしecocoはクレカ以外にも、PayPayや銀行振込、コンビニ払いで決済可能です。クレジットカードが持てない人でも利用可能です。

ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応

ecocoはいわゆるクラウドSIMであり、ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応しています。通信状況に応じて3回線のなから最も安定したものを自動的に選んでくれます。

手間なく快適に使用できるでしょう。

ギガを無駄にしてしまう可能性が低い

一般的なWiFiだと、一ヶ月間のデータ消費量が少ないともったいないことになります。例えば月50GBのWiFi契約したのに、しばらく入院して数GBしかデータ消費しなかった、みたいなケースがと非常にもったいないと言えます。

一方でecocoなら、有効期限1年間のデータ容量を購入すれば、例え1ヶ月間全く使わない月があったとしても、他の月で使用できます。有効期限ないなら0GBまできっちり使い切ることもできるため、ギガを無駄にしにくいと言えます。

ecocoのデメリット

続いてecocoのデメリットも紹介していきます。

一度にまとまったお金を払う必要がある

ecocoは月額料金が無料ですが、その代わり初期費用としてまとまったお金が必要になります。いずれのプランにしても2万円前後の初期費用がかかるため、一括で払うのが負担な方にはつらいでしょう。

バッテリーレスなので持ち運びには不便

バッテリーがないことで「軽い」「オンオフなどバッテリーの管理が不要」「熱による不具合が発生しにくい」といったメリットがあります。

その一方で、バッテリーがないことで外出先では使いにくいでしょう。ただしモバイルバッテリーなどで電源さえ確保できれば外出先でも利用できます。

使い手を選ぶがハマればおすすめできる

「USBタイプ」「月額制ではなく買い切り」といったところで、一般的なWiFiルーターと一線を画します。これがデメリットに感じるなら不向きですが、メリットに感じるなら最適でしょう。利用者を選ぶが、ハマればかなりおすすめできるWiFIルーターだと言えます。

ecoco

ecocoのWi-Fiは海外でも使える?現在は不可なので他社を検討しよう

ecocoのWi-Fiは海外では使用できません。ただし、記事内で詳しく解説しますが、製品自体は海外での利用も想定して作られています。そのため技術的には可能だと思います。公式サイトでも、「現在海外では利用不可だが今後できるように準備中」との記...
ecoco

ecocoはどこの国の会社?USBで挿すだけのWiFiルーターとは

ecocoはまるでUSBメモリのようなWiFiルーターです。USB端子に挿すと電源がオンになり、ポケットWiFiと同じようにネット回線を発信し、PCやスマホなどでWiFiを使うことができます。このecoco、どこの会社が提供しているサービス...
ecoco

契約不要WiFiはなぜ可能?月額なしで利用できるポケットWiFiの仕組みを解説

ポケットWiFiと言えば契約を行い、月々の料金を払い、不要になれば解約するのが一般的です。しかし、中には契約が不要で、月々の料金が発生せず、契約がないので解約も不要なポケットWiFiもあります。なぜこうしたサービスが提供可能かと言うと、「買...