ポケットWiFiと言えば契約を行い、月々の料金を払い、不要になれば解約するのが一般的です。しかし、中には契約が不要で、月々の料金が発生せず、契約がないので解約も不要なポケットWiFiもあります。
なぜこうしたサービスが提供可能かと言うと、「買い切り」だからです。例えば「100GB/有効期限1年間」といった感じで販売されており、購入すると有効期限内に限り通信できるわけです。
このようなサービスにはメリット・デメリットがあります。詳しく解説していきます。
契約不要・月額なしのポケットWiFiは本当にある!ただし完全無料ではない
まず契約不要・月額料金なしのポケットWiFiは実際にあります。そしてこう聞くと「なぜそれで成り立ってるの!?」と思われるかもしれません。その仕組みは冒頭でも解説した通り、買い切りタイプだからです。つまり完全無料で利用できるわけではありません。
契約不要についても、そもそもスマホの回線と違ってポケットWiFiは本人確認が義務付けられていません。なので法律的に問題ありません。また、月額課金制ではないため利用者の信頼性を調べる必要もないため、本人確認すら不要なのです。
こういった理由によって、契約不要・月額料金無料のサービスを提供できるわけです。
契約不要WiFiのメリット
契約不要・月額料金なしのWiFiのメリットを紹介していきます。
誰でも契約できる
契約がないので誰でも契約できます。ブラックの人はもちろん、本人確認書類を持っていない人や、ここで言及するのを憚られるような人も契約できます。
データ容量の無駄が発生しにくい
一般的なWiFiは月間サイクルでデータ容量が与えられます。例えば10GBを契約して8GBしか使わなかった場合、2GB分のデータを無駄にしてしまうわけです。年間で見たら結構なギガを無駄にすることになるでしょう。
また、「今月はたくさん外出したから10GBじゃ足りなかった」「来月は50GBに増やそう」と準備したにも関わらず、その来月に体調を崩して7GBも使わなかった、みたいなケースがよくあります。
一方で使い切りならば有効期限1年間が一般的です。その1年間で100GBなら100GBを使いきるまで通信できます。データ使用量が多い月も少ない月も気にせず、長い目で見ることができます。
このように月間のデータ消費量はばらつきが出るものです。一方で買い切りタイプなら長い目で見ることができるので、データ容量を無駄にしてしまう可能性が低いのが特徴です。
契約不要WiFiのデメリット
続いてデメリットを紹介していきます。
初期費用が高くなる
買い切りの場合、要は先払いなので最初に多くの費用を払う必要があります。相場は2万円前後です。
月額制の場合でも本体代が高額なケースもありますが、多くは月額料金に含まれていたり、お得なキャンペーンによって負担が軽くなったりします。
なお、先払いか月額払いかの違いだけであり、1年間のトータルコストはあまり変わりません。
例えば契約不要WiFiのecocoは23,980円(税込)で100GB/1年間を利用できます。一方で例えばワイモバイルの7GBプラン(年間84GB相当)だと、本体代+月額料金1年分で、諸々のキャンペーンを適用させても合計71,580円(税込)となります。
他にも、データ容量使い放題のUQ WiMAXにしても、諸々のキャンペーンを適応させても本体代+1年分の通信費は59,136円(税込)です。
サービス | 年間データ容量 | 価格(税込) |
---|---|---|
ecoco | 100GB | 23,980円 |
ワイモバイル(7GBプラン) | 84GB | 71,580円 |
UQ WiMAX(使い放題) | 使い放題 | 59,136円 |
これらと比較すると、契約不要だからと言って料金が相場よりも高額になるわけではないことがわかります。
契約不要WiFiが向いている人
ここまで紹介したメリット・デメリットから、契約不要WiFiがどのような人に向いているのかまとめて紹介していきます。
不定期な利用がメインな人
先の通り、月によってどのくらいデータを消費するかにばらつきがある場合、買い切りの方がお得に利用できる可能性があります。
車から給電して車載Wi-Fiとしても便利🚙
【USBスティック給電型バッテリーレスWi-Fi】
バッテリーレスのUSB給電型なので熱膨張の心配もありません。#ecoco #イココ #モバイルwifi #モバイルルーター #wifi #ガジェット #便利グッズ #車載wifi #ワーケーション pic.twitter.com/ZplYeabiAQ— ecoco(イココ)公式 (@ecoco_official) July 5, 2024
例えば車内用WiFiみたいな使い方に最適です。車内でWiFiが使えると快適ですが、どのくらいデータ容量を使うかは乗車時の行き先や天候等にもよるでしょう。
どうしてもポケットWiFiを契約できない人
契約がないことで、審査もありません。なかなかレアケースですが、審査落ちのためポケットWiFiを契約できないケースもあると思います。
そういった人でも契約自体さえなければ契約できます。
契約不要なWiFiを紹介
最後に契約不要・月額無料のWiFiを2つ紹介していきます。
ecoco:USBに挿すだけで使える
ecocoはUSBタイプのWiFiで、PCやコンセントに挿すだけで利用できるようになります。電源さえ取れれば利用できるので、モバイルバッテリーや車内のUSBでも利用できます。利用したい機器と直接繋ぐ必要はありません。
初期費用は以下の通りで、2種類の容量から選べます。
- 10GB/1年間:19,980円(税込)
- 100GB/1年間:23,980円(税込)
また、任意のタイミングでデータの追加購入も可能です。
有効期限 | 365日間 | 30日間 |
---|---|---|
5GB | 1,980円 | 980円 |
10GB | 3,980円 | 1,980円 |
30GB | 4,980円 | 3,980円 |
50GB | 5,980円 | 4,380円 |
100GB | 7,480円 | 4,980円 |
200GB | 13,480円 | なし |
300GB | 18,980円 | なし |
WiFi東京プリペイド:データ容量が安い
WiFi東京プリペイドはecocoと違い、一般的なポケットWiFiタイプです。初期費用は下記の通り、4通りあります。
- 10GB/1年間:23,650円
- 30GB/1年間:24,750円
- 50GB/1年間:25,850円
- 100GB/1年間:27,980円
ecocoよりもちょっと高めですが、一方で追加購入できるデータ容量はeoccoよりも一回り安くなります。
有効期限 | 365日間 |
---|---|
10GB | 1,650円 |
30GB | 2,750円 |
50GB | 3,850円 |
100GB | 5,980円 |
契約なし・月額なしだが使う人を選ぶのでよく検討しよう
以上の通り、契約なし・月額なしWiFiは決して「タダ」というわけではありません。また、メリット・デメリットがあり、向き不向きもあるので、しっかり検討する必要があります。